建築・空間・庭園

メガロポリス & 摩天楼 

<公式> ストーリー:架空のアメリカの架空の大都市、ニューローマ。富裕層と貧困層・移民との格差が浮き彫りになるこの街の都市計画の責任者がカエサル・カティリナ(アダム・ドライバー)。かれはメガロンという新素材を発見し特殊能力を身につけて、街の改…

教皇選挙 & 二人のローマ教皇 バチカンもの2作

<公式> ストーリー:カトリックの総本山、バチカン。ローマ教皇が亡くなり、次期教皇の選挙、コンクラーベが開かれる。選挙を統括するのは首席枢機卿ローレンス(レイフ・ファインズ)。外界から隔離された教会の中で有力候補たちの陰謀やスキャンダルが次々…

建築系映画2作 ブルータリスト & トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦

<公式> ストーリー:ユダヤ系ハンガリー人の建築家、ラースロー・トート(エイドリアン・ブロディ)は、第二次対戦後アメリカ渡航に成功し、いとこを頼ってペンシルバニアの小さな街に着く。やがて地元の大富豪ハリソン(ガイ・ピアース)と出会い巨大なコミ…

マッドマックス:フュリオサ&アラビアンナイト三千年の願い  ジョージ・ミラー2作

youtu.be <公式> ストーリー:世界文明崩壊後の世界、いやオーストラリア。砂漠化した大地の中に残る文明、「緑の地」は女性が統率するコミュニティだった。少女フュリオサは襲撃してきたバイカー軍団に攫われる。それ以来フュリオサはならず者集団の中で腕…

関心領域 ー邪悪な庭園映画

<公式> ストーリー:1940年代前半。ポーランド、アウシュビッツ収容所の近く。所長のルドルフ・ヘスは妻と5人の子供、女中や庭師と小綺麗な家で暮らしていた。子どもたちは学校に、妻は子育てと庭の散策。ヘスは収容所へ出勤。家の中は穏やかな日常が..... …

DUNE 砂の惑星 PART2

<公式> ストーリー:惑星アラキス(デューン)を統治していたアトレイデス家はハルコンネン家の襲撃で崩壊、生き残ったポール(ティモシー・シャラメ)は母ジェシカ(レベッカ・ファーガソン)と、砂漠に生きる民フレメンに合流する。ポールはチャニ(ゼンデ…

ザ・クリエーター/創造者 & アド・アストラ

<公式> ストーリー:今から50年後くらいの未来、LA中心部で核爆発が起こる。AIの攻撃と判断した米政府、西側諸国はAIの開発や使用を禁じる。いっぽうアジア諸国はAIとの共存を選び、両陣営は抗争状態になっていた。元特殊部隊のジョシュア(ジョン・デヴィッ…

王と鳥 〜「君たちはどう生きるか」の「お城」の原点?

youtu.be ストーリー:タキカルディ王国は地上297階にそびえる城砦国家。最上階は国王シャルル5+3+8=16世の秘密の部屋。王は飾ってある絵画の羊飼いの娘に恋している。けれど娘はもう一つの絵の煙突掃除の若者と相思相愛だ。王に狩猟で家族を殺された大きな…

コロンバス

youtu.be <公式> ストーリー:アメリカ生まれの韓国人ジン(ジョン・チョー) は突然昏睡状態になった父の見舞いにソウルからコロンバスにやってきた。父は建築の研究者だった。コロンバスは近現代の名建築が街の至る所にある。そんな建築を愛するケイシー(…

アフター・ヤン

youtu.be <公式> ストーリー:ジェイク(コリン・ファレル)と妻のカイラ、養女のミカの家族には、ミカの「お兄ちゃん」としてアンドロイドのヤンが一緒に生活していた。そのヤンが突然故障して機能停止してしまう。落ち込むミカ。ジェイクは修理しようと駆…

DUNE 砂の惑星

youtu.be <公式> ストーリー:西暦1万190年。皇帝が支配する宇宙帝国の1つの星を統治するアトレイデス家に別の星の統治命令が下る。宇宙航行に不可欠なスパイスの産地、惑星アラキス、通称デューンだ。家長の父(オスカー・アイザック)母ジェシカ(レベッカ…

レ・ミゼラブル

<公式> ストーリー:パリ郊外、モンフェルメイユ。小説『レ・ミゼラブル』の舞台になった街だ。警官ステファンはこの街の犯罪防止部隊に配属された。各国の移民が住む団地がある犯罪多発地域。パトロールの初日からトラブルが発生する。サーカス団の仔ライオ…

US アス

<公式> ストーリー:アデレード(ルピタ・ニョンゴ)は夫のゲイブ、娘ゾーラ、息子ジェイソンの4人で両親が持っていたサマーハウスに来た。友人一家のいるサンタクルーズのビーチへ行くのだがアデレードは嫌な記憶が甦る。何か嫌なことが起こる.....それは起…

パラサイト 半地下の家族

<公式> ストーリー:キム一家は父も母も失業中。流行のスイーツ屋に手を出して失敗したのだ。20歳くらいの息子も娘も大学に行けず、4人で宅配ピザの箱組み立ての内職生活。彼らの家はソウルではよくある半地下の狭い部屋だ。息子ギウがひょんなことから身分…

DOGMAN

<公式> ストーリー:ナポリ近郊のさびれ切った海辺の町。マルチェロは犬のトリム、ペットホテルの店「DOGMAN」の主だ。別れた妻との娘とあうのが最大の喜び。近所の商店主たちとランチをし、フットサルを楽しむ。彼の頭痛のタネは腐れ縁の旧友、1人暴力団の…

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

<公式> ニューヨーク公立図書館(NYPL)。市内に本館・分館あわせて92館をもつ、政府や自治体に属さない独立の組織だ。本作はこの組織がどんなところか、それを描いたドキュメンタリーだ。 NYPLは年間予算は約340億円、本館と4つの研究図書館、それにマンハッ…

ROMA

<予告編> ストーリー:1970年、メキシコシティ。先住民系の娘、クレオは裕福な家庭の住込み家政婦だ。毎朝子供たちを起こし、家を片付け、料理をし、奥様のお使いをし、夜家族が寝静まると家中の電気を消して女中部屋に戻る。そんな日々のなか、クレオは妊娠…

動いている庭

公式> これはだいぶ説明が必要な1作だ。ドキュメンタリー作品。たぶんそうそう見られない。DVDにもなっていなさそうだし、商業映画館で掛けるようなものでもないし、「知られていないけどじつは面白い!」みたいな小さな小屋主が上映してみたくなる佳品とい…

ブレードランナー2049

公式> ストーリー:前作の舞台から30年後の2049年。一度は製造が禁止されたレプリカントは進化したモデルで世の中に存在するようになっていた。潜伏して生き残る旧型レプリカントを狩るLAPDのブレードランナー、K(ライアン・ゴズリング)。彼もまたレプリカ…

愛の渦

予告編> ストーリー:都心のマンションに秘密のスワッピングサークルがある。男性は20000円、女性は1000円を払えば参加できる。今夜の客は男女それぞれ4人。男は如才なさそうなサラリーマン、少しヤンキーが入ったフリーター、太った童貞、うつむきがちなニ…

しとやかな獣

映画概要> ストーリー:1960年代前半。団地にすむ初老の夫婦。夫はもと海軍中佐、戦後は何をやってもうまくいかず、そのくせ山っ気だけはある。妻はおしとやかな口調だが目が笑っていないタイプ、ときどきひやっとするような一言を吐く。娘はバー勤めのあと…

小さいおうち

予告編> ストーリー:大正生まれのタキ(黒木華)は雪深い山形から上京して、大田区にある小さな洋風の家にすむ平井家の女中になる。奥さま時子(松たか子)は苦労を知らなさそうな、あかるい美人。病弱で存在感のうすい息子、奇妙に記号的な夫とくらしなが…

テナント

予告編> ストーリー:パリのアパートメントに入居を申し込む若い男がいた。愛想がよくてそこそこお金も持っている。部屋の前の住人は若い女。彼女は部屋の窓から飛び降りて重傷だという。けっきょく彼女は死に、男ははれて部屋の住人になる。でも隣人たちは…

花影

ストーリー:1960年代あたまの東京。水商売もだんだんモダンになり「女給」は「ホステス」に変わる。「最後の女給」といわれた銀座の伝説の女、葉子(池内淳子)はかつて文学者や大学教授、名高い骨董商たちに気に入られた、文化人サークルのミューズだった…

恋の渦

公式> ストーリー:5人の男と4人の女。男兄弟2人はそれぞれ彼女と同棲していてそれ以外はみんなフリー。ある夜、いちばんさえない男に女を紹介する鍋パーティーで全員が出会ったのをきっかけにいろんな関係が動きはじめる。この映画の舞台は男たちが住む4つ…

グランドブダペストホテル

予告編> 第87回、作曲賞・美術賞・メイクアップ&ヘアスタイリング賞・衣装デザイン賞受賞。 『バードマン』とならんでノミネートされて、それぞれ分け合って4賞受賞。ふつうに考えれば大成功だ。でもそうかなあ。あっちは作品賞・監督賞・脚本賞・撮影賞。…

大人の見る繪本 生まれてはみたけれど

動画> ストーリー:昭和7年。麻布に住んでいたサラリーマンが郊外の蒲田に家を買った。会社の上司にあわせて近所に引っ越しだ。転校した兄弟はガキ大将たちにいじめられて学校をサボっていたが、すぐにいいポジションにおさまった。同級生の1人は上司の息子…

ル・コルビュジェの家

公式> ストーリー:ブエノス・アイレス郊外のコルビュジェ設計の名建築に住み、自分のデザインした家具は世界中で売れているデザイナー、レオナルド。いうことなしの人生みたいだけど、トラブルが発生する。隣家にひっこしてきた男がリビングの真向かいの壁…

インスタント沼

<予告編> ひさしぶりに本気でつまらないと思える映画に出会った。軽い感動を覚えるくらいにね。出だしのフィルム風に荒らした画面の自己紹介から始まってラストのとって付けたような「いいこと言ってるあたし」セリフまで1シーンをのぞいて面白いところが…

赤線地帯

んん?これ..> これはまたなかなかに・・巨匠のリアリズムといわれるこの作品だけど、娼婦たちも、遊郭も、そのまわりの路地もきれい目には撮らない。ついでにいうと、娼婦の平均年齢も高い。成人した息子がいたり、病身の旦那と子どもをやしなっていたりと…