クレイジーリッチ アジアンズ



<公式>
シンガポールはたしかに勢い感がある。街中はハイパーモダンで巨大な投資の香りがむんむんするし、その一方でコロニアル様式の街はぎゅっと残っているし、いろんな人種がいつつ都心部を歩いている人々が全般に若いし、街路樹は巨大なまでに枝葉を拡げている。そして女の子たちは全員ショートパンツだ。この映画、上海が舞台でもあり得ただろう(次作はそんな企画だっけ?)。でも東京はむずかしいよね、たぶん。っていうか、こういう感じにならなくて、オールドマネーの持ち主はやたらと渋く描かれるだろう。和風庭園のある屋敷にすみ、しずかーな室内で着物に着替えて。
この映画は、たぶんそんな感じのエキゾチズムを本国の観客にもあまり感じさせないように作っている。エキゾチズムは簡単にオリエンタリズムにころがり、別世界で別の価値観で生きているらしい人々としてしか受け止められない。この映画はあくまでアメリカ的価値観からみてもリッチで素敵なライフスタイルをアジア人たちが謳歌していなければだめなのだ。だからシンガポールのアジアっぽい部分はアメリカ育ちのレイチェルをシンガポール生まれの御曹司ニックがはじめて案内する時に「こんなとこもシンガポールらしいんだぜ」という感じで見せるくらいだ(あと、後半の大事なシーンでもう1シーンある)。富豪たちの屋敷も、彼らの休日も、結婚式も、まあすくなくとも我々の目から見れば「欧米風」だ。
もちろん、シンガポールにある種感じるヴァニティーさ、洗練された街の運営のどこかに、なにかが慎重に隠されてるんじゃないか的な感じとか、その手のことは映画には出てこない。そういう映画じゃないし。
■画像は予告編から引用