ウインド・リバー


<公式>
ストーリー:コリー(ジェレミー・レナー)はウインドリバー居留地の近くに住む自然保護官。妻はネイティブアメリカンで、義理の父母は居留地に住んでいる。娘を原因不明の事件で失い2人は別れた。仕事で冬山に入ったコリーは凍死した女性を見つける。娘の友人だった。事件の真相をつきとめようにも、広大な居留地には警官が6人しかいない。派遣されて来たのはFBIの若い捜査官ジェーン(エリザベス・オルセン)だった.....

本編が終わって、クレジットのロールが流れ出すと気になる文字が見えた。The Weinstein Company。配給で入っている。分かりますよね、2017年女優たちへの性暴力事件がついに明るみに出たプロデューサー、ハーベイ・ワインスタインの会社だ。事件の打撃でたしか破産したはずだけど、2017年公開の本作にはしっかり残ってしまった。

さて本題。ネイティブアメリカン居留地モノというと『フローズン・リバー』を思い出す。あれはNY 州だった。居留地というある種法の空白地帯を活かしたビジネスが物語になっていた。本作の舞台は中西部ワイオミング州。面積18000km2に約30000人弱がすむ。寒い不毛の土地で、同じように法の空白地帯だ。毎年女性の失踪事件が多数起こっているけれど、捜査もされないしその統計もまともにとられていないという。本作は居留地の事情を誠実に描く。まともに法の執行者がいないことも、若者が希望を持てずヤク中になっている姿も、地下資源を搾取する採掘企業(ウランが採掘されていて、そのせいか住民の発ガン率は高い)も、こういう環境で一番犠牲になりやすい若い女性の運命も。

話はとてもシンプルだ。コリーは心に傷を負った誠実な男。経験は浅いけれど正義感が強いジェーンを助けて、居留地警察と捜査に協力する。一点の曇りもない正義の側だ。そして正義のためには悪漢たちを射殺するのもまったくためらいがない。ようするに西部劇なのだ。コリーは旧式規格の弾丸を自作して高性能弾にし、ライフルにつめて持ち歩く。

アメリカ辺境の特殊な環境、そして犯罪。もう一つ『ウィンターズボーン』を思い出した。『フローズンリバー』のどちらも好きな作品だ。冬、なんだよね、舞台が。寒々しく救いがない。本作もそんな作品の一つとしてたぶん記憶するだろう。シンプルで抑制が効いていて、構成の切り替えもちょっとすごいし、クライマックスは燃える。 いい映画だなと思った。

ただ、難癖をつければ定型だなとも思った。ネイティブアメリカンたちの苦しみ。それを救いにきた2人の正義感あふれる白人。 物語の中のネイティブたちは無力だ。もちろんコリーはネイティブと家族になり、居留地にも親友がいる。自然を守る職務なのもあって信頼されている。ジェレミー・レナーは派手すぎず、厚みもあって、この役にぴったりだ。
いまのハリウッドはその辺ものすごくセンシティブになってきていて、マイノリティーにせよ女性にせよ型にはまった役から変えて大ヒットしている作品がいくつもある。本作は充分に配慮してるほうだ。じゃあたとえばホワイトウォッシュ(非白人の物語なのに主人公に白人を当ててしまう風習)を避けるためにネイティブの血が入った役者をあてるか....ジョニー・デップ? いやいやいや、それは合わない....ま、なんでも正しさで決めるのも息苦しいんだけどね。

ちなみに本作のもう一つの印象は「ピックアップトラック万歳映画」。荒地でしかも雪国だからSUVじゃないと使い物にならない。コリーはスノーモービルを詰めるフルサイズのピックアップに乗る。警察も。全長6m、幅2m、最高400馬力以上のこんな 車たちだ。荒涼とした冬山の道路にやけに格好良く見えた。