ウィズネイルと僕


<公式>
ストーリー:1969年、ロンドン。ウィズネイルと僕はシェアメイト。2人とも売れない役者志望だ。自分勝手で変人でアル中でヤク中のウィズネイルにいつもうんざりさせられる僕だけど2人は仲良しだ。マンネリな日々から脱出するために僕たちは田舎に旅することにする。ウィズネイルは実はぼんぼん、田舎に別荘をもってるリッチなおじさんがいた。ぼろいジャガーで古民家そのものの別荘にたどり着いた僕たちは....

聞くところでは1987年公開のこの映画、本国イギリスのみなさまにことのほか愛されているとのこと。当ブログとしてはさっそく権威あるみなさまが定めたところの「英国映画ランキング」を引用するのにためらいはない。まずは映画雑誌エンパイアのベスト100。ここでは堂々の10位にランクイン。『ショーン・オブ・ザ・デッド』が6位に入るなど波乱含みの展開だ。つぎはタウンニュース、タイムアウトロンドンのベスト100。ここでも15位にポジショニング。『ショーン』は影も形もない。そして信頼の British Film Institute による「20世紀の映画」ランキング。順位を下げたものの29位に踏みとどまった。1980年以降の映画で(かつ2000年までということになる)3つとも30位以内に入っているのは『トレインスポッティング』『モンティ・パイソン :ライフ・オブ・ブライアン』だけ。これはもう、まぎれもなく名作扱いだ。

でもどうだろう。不朽の名作の香りがむんむんただようかというと、そういうのじゃない気がする。コメディなのだ。だからといってそんなに笑えるわけでもない、比較的ゆるいつくりである。絵は1987年という時代を考えるとクラシックで、とはいえ古典的に美しいわけでもない。美しいはずの湖水地方の風景もなんか普通に撮られているし、全般にわりと雑然とした画面だ。役者たちはいい味だしてる。でもきーきー泣きわめいたり、正直名演というほどかはどうかと。
みなさんの琴線に触れるんだろうね、なにかが。ある年代で出会うべき作品なのかもしれない。古典的名作なんかより「自分たちの物語」がささるときってある、というかあった。そういう映画なんだろうと思う。監督の半自伝的なこの物語、代表的な「等身大」の青春モノなのだ。それにひしひしと時代の空気が感じられるんだろう。そこは『インサイド・ルーウィン・デイヴィス』と少しちがう。1960年代前半という特定の時代を設定して、映像的にはていねいに再現しつつも、空気としては時代を越えた普遍性を漂わそうという映画だからね、あっちは。
主人公たちは絵に描いたようなダメ男たちだ。徹底的にだめで、だからこそコメディなんだけど、なにひとつヒロイックなことも、立派なことも、格好いいこともしない。俳優をめざしているものの、まともなキャリアの出発点に立つこともできないでいる。ウィズネイルは酒とドラッグにはまっているし、それほどじゃない“僕”もいっしょに酔っぱらってばかになる。キッチンのシンクにはなんでこんなに食器持ちなんだと思うくらいに洗い物が堆積して、不気味なエコシステムを形成しつつある。遊びにくる友人も、友人なのか商売人なのかわからないドラッグディーラーだ(ちなみにものすごくいい味を出している)。

それともう一つ、男としてきついダメさがある。つまり彼らは徹底的に非マッチョなのだ。よわよわしく、へたれで、パブでデブな男にからまれるとひたすら逃げるしかできない。田舎でも2人ともこわがりだ。そのくせ上流階級の老人たちがあつまるティールームでは急に酔った勢いでワイルドになってみせたりする。じつに格好わるい。
セクシャリティの面でも微妙な描き方だ。まともな女性が一人もでてこない男2人のこの映画は、イギリスによくある腐女子垂涎映画の典型に見えつつ、お話としてはゲイムービーのパロディのようになっていて、あまり洒落ていないギャグで毎回男同士の淫靡な雰囲気を茶化してみせる。主人公の“僕”もきっぱりとストレートだと言い切る。ウィズネイルが理由をつけてベッドに入ってくるといやがるのは彼なのだ。でも彼のしぐさやセンスはことばとはうらはらだ。あらゆる面で彼が女性的な傾向をもっているように描かれる。風呂の中や風呂上がりのシーン、田舎での着こなし、意味ありげな新聞記事……..知らない人にも無遠慮に「オカマ」とあざけられてしまう。“僕”は、社会的にも性的にも「こうありたい自分像」と実像がずれてしまっているのだ。

“僕”の鏡像のようなのが、別荘をかしてくれたウィズネイルのおじさん、モンティだ。太って童顔のかわいらしいおじさんで、ゲイである。そして若い頃に役者をめざして断念している。十分にリッチで高級ワインをたしなむ彼だけど、ひょっとすると生涯自分の愛を成就させたことはいちどもなかったのかもしれない。“僕”が同類だと思っているかれはせまってきたあげく「じぶんのように不幸になっちゃいけない」という。
お話は『インサイド….』ほど出口なしじゃない。旅に出て帰ってくるとへたれ側だった“僕”がすこし変わる。「こうありたい自分」にむかって少し踏み出す。それはぐだぐだでダメで、だけどそれが居心地よかったひとときの終わりでもある。そんなエンディングのきれいさも、ただしき青春映画という気がする。