インセプション 


<公式>
それなり楽しんで見たけどいまいち感想がわかないなあ。設定は面白いもちろん。夢の世界を操作する技術者、そして「夢の中の夢」みたいに何層にもなっている世界、上のレイヤーの夢でのできごとが下の夢に影響をおよぼす・・・でもなんでここで、リアルワールドとあまり変わらないアクションムービー仕立てにしたんだろう。なるほどこれは夢の中ならではだな!っていえるアクションは、いくつもある中のせいぜい1つの世界くらいなのだ。ここは不思議だろう。
序盤で「夢のアーキテクト」候補生(エレン・ペイジ)にエージェントのコブ(ディカプリオ)が夢の世界を案内して回るシーンがある。アクションよりこっちの方が面白い。イメージするだけでその瞬間世界がダイナミックに変わる。そうだろう、夢の世界のだいごみといったら、つまりこういう想像力の勝負なんじゃないの。だからいかにイメージの源泉を脳内にたくわえているかが決め手になるみたいなね。でもこの映画では、夢の中にいる潜在意識の警備員は、銃を乱射するたんなるミリティア(私兵)みたいな連中で、夢に潜入するがわも銃で反撃してるだけ。カーアクションが多少格好よくても銃撃戦が派手でも雪山スキーアクションがあっても、それ別にここで見なくてもいいよってことになる。まぁ、イメージ合戦みたいになると収集つかないファンタジーになって、というよりそれ『パプリカ』じゃん、になってしまうんだろうけど。

この映画はいちおう物語・情感の芯として『惑星ソラリス』的な夫婦の霊的ともいえる再会・子供との再会をおいているんだけど、そこの部分で意図されている(?)ほどエモーションがかきたてられる気がしない。ディカプリオ大根説もここで浮上しかねないけど、それよりはシーン自体がなんだか型通りすぎるからだろう。『メメント』もそうだった。あれも失った妻へのせつない想いが物語の芯だったはずで(まあそれがねじれていくんだけど)、妻の生前の思い出映像、いかにもセンチメンタルな回想シーンがあるんだけど、型通りで別にしんみりともしない。いちおう<泣かせ>置いときますんでここ、くらいに見えた。
この映画、基本は『メメント』と同じで、設定モノだ。ゲームのルールを決めて、それに乗っかるとこんな感じでみんな真剣に動くよ、という。さっきケチをつけた部分も、この映画では「夢の世界は、その中にいるものにとっては十分に堅固でリアリスティック」という設定があるからともいえる。ともかく海辺の廃墟とか回る廊下とか裏返るパリの街とかイメージは十分にリッチ。そこにほどほどに満足したのはまちがいない。ちなみに後半重要人物になる、プロジェクトのターゲット=若社長役(インセプションされる人ね)のキリアン・マーフィーはなんかカリスマがないなぁと思ってみてたが、この人『麦の穂をゆらす風』の主役の人だった。